2024年12月09日

アクションラーニング倶楽部のご案内(第7期:2025年3月開始予定)

■「アクションラーニング倶楽部」とはミーティング.jpg

現実問題を『質問会議』で検討・解決策を立案し実践するプロセスを通して、参加メンバーのリーダーシップを飛躍的に向上させるチーム学習と問題解決手法「アクションラーニング」による6か月間のオンラインプログラムです。

「アクションラーニング」は,質問中心の対話ミーティング(質問会議)によりチームで行動計画を作成【アクション】,その実践結果とプロセスの振り返りを通して、様々な気づきや学び【ラーニング】を深めていきます。

「アクションラーニング倶楽部」の5つのメリット
 1.現実の問題解決に取り組み、振り返ることで経験から
  学ぶ力を磨く
 2.問題の本質に焦点を当て解決に導くことができる
 3.チーム力を向上させ、リーダーシップが開発される
 4.課題解決の実践を通して、自己変革が図れる
 5.異業種の経営リーダーとの交流で視野拡大できる


『アクションラーニング(AL)倶楽部』活動概要


■目的:(1)経営・事業の現実課題にチームで取り組み、
  解決策を構築して成果を上げる。
(2)多様な視点から自らの視野を広げ、自己を客観視して
  判断・行動の変革を図る。
(3)課題解決の職場での実践継続プロセスを通して経営の
  課題解決力とリーダーシップを開発・発揮する。

■参加対象者:経営者、経営幹部(役員)、事業部責任者、
  起業家、人材育成責任者、経営・事業マインドを持つ
  組織リーダー人材

■活動プログラム
○入会時期・活動期間(第7期)
  2025年3月(開始予定)〜2025年8月迄の6か月間 

○活動内容
 @入会オリエンテーション(1時間程度)
 AAL倶楽部会合「質問会議」(3時間半)全6会合
 B個別コーチング (Zoom面談コーチング) 
  *期間内で1回実施
 Cグループメール(メーリングリスト)での情報共有化

○参加方式・定員/Aの会合はZoomミーティング
  最大6名迄

○参加費〔6か月間〕/1名 12万円(消費税別)           

■AL倶楽部ファシリテーター
 シニアALコーチ 潟Cンタフェース 五十嵐 仁

    
お問合せ先:株式会社インタフェース

「アクションラーニング倶楽部」についての
資料送付希望・問い合せは、
  ⇒こちらから(クリック)

又は、以下までご連絡下さい。
Eメール:info*interface-h.co.jp(*を@に替えて送信下さい)
電話:011−632−7815(五十嵐)

posted by インタフェース at 12:01| 北海道 ☔ | TrackBack(0) | 講座・セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック