平成27年9月28日(月)午後に
『問題解決が進む3つの会議体験セミナー』を開催致します。
※今回は、特別開催の無料体験セミナーです。
会議をしながら、問題解決と研修(能力開発とチーム学習)ができたらいいと思いませんか?
本セミナーでは「職場で実践すると、問題解決力と個人学習力とチーム力の3つがアップする」会議を紹介します。現実の問題解決で成果を上げている実践的で効果がすぐ出る3つの会議手法です。セミナーに参加すると実際にこの会議手法を体験しながら、進め方を習得することができます。
3つの会議は、以下のような場面で役立ちます。
■社長・役員の方で経営会議、幹部ミーティングを行うとき
■社内横断プロジェクト・委員会で議長として会議を行うとき
■管理者・監督者が職場で問題解決ミーティングを行うとき
■企画管理部門スタッフが全社会議や部門横断会議を行うとき
■現実の問題をテーマにして継続的な研修会を行うとき。
《特別体験会:問題解決が進む3つの会議セミナー》実施概要
◇日 時:平成27年9月28日(月) 13:15受付 13:30開始 17:00終了
◇場 所:潟Cンタフェース 会議室
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
◇参加費:今回【特別体験会】につき無料
◇定 員:最大8名まで(最少催行人数5名)
詳細案内・申込みは
⇒新「3つの会議」セミナー【体験会】のご案内.pdf
問い合わせは⇒こちらへ
2015年09月05日
2015年09月04日
第13回中核リーダー育成セミナー(10月26日・27日)ご案内
『変革の時代におけるリーダーの能力開発』を10月26日・27日の1泊2日で開催いたします。
企業の職場・仕事の中堅、リーダー、マネージャーとしてのモチベーションアップとスキルアップ、自己研鑽を図る最適の場です。
例年、異なる業種・職種の30歳代を中心に(20代後半〜40代前半まで)会社、職場の中核となるリーダー同士が参加され、新しい出会いをつくり、交流を深めています。
■研修の実施概要研修日程:平成27年10月26日(月)・27日(火)の1泊2日
研修会場:かんぽの宿小樽 北海道小樽市朝里川温泉2-670
*札幌からバスで送迎あります
参加対象者:企業、団体の中堅社員、リーダー、若手管理監督者クラス
(主に30代〜40歳前後)
参加定員:18名(定員になり次第締め切ります)
最新の課題解決とチーム学習の手法「アクションラーニング」実践セッションや解決志向「ソリューショフォーカス」によるコーチングのスキルアップ、自社のプレゼンテーションなど、リーダーとしてのレベルアップに格好な機会です。
10月のセミナー終了後もフォローアップ(メーリングリスト・グループ掲示板やフォローアップ1日研修〔平成28年1月末頃実施予定〕)のプログラムも用意されております。
詳細の内容・申込については、こちらへ
問い合わせは⇒こちらへ
次代のリーダー育成のために本セミナーをご活用いただきますよう、
ご参加をお待ちしております。
2015年09月03日
「職場で問題解決が進む相談・会議の進め方」セミナー〔10月21日(水)〕ご案内
札幌市産業振興センター主催中小企業経営セミナー
「職場で問題解決が進む相談・会議の進め方」〔10月21日(水)〕
で弊社代表五十嵐仁が講師を務めます。
本セミナーは、リーダーとして会議を進める方、問題の解決策を見いだせるように会議を進めたい方にお勧めです。
現実に課題解決し、成果を上げている研修手法に基づいた効果が出る相談の進め方と「職場で、問題解決力とチーム力がアップすることができる」会議の進め方を学びます。参加メンバーの現実問題についての相談と会議とを実際に体験しながら、楽しくその進め方を習得していきます。
■セミナー実施概要
日 時:平成27年 10月21日(水)9:30〜16:30
場 所:札幌市産業振興センター セミナールーム
札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1
対象者:札幌市内に事業所のある中小企業に勤務、あるいは、札幌市内に居住する
中小企業者(経営者、従業員)
定 員:36名
受講料:5,000円
ご案内詳細・申込みは⇒こちらへ
リーフレット・募集要項は⇒こちらへ
「職場で問題解決が進む相談・会議の進め方」〔10月21日(水)〕
で弊社代表五十嵐仁が講師を務めます。
現実に課題解決し、成果を上げている研修手法に基づいた効果が出る相談の進め方と「職場で、問題解決力とチーム力がアップすることができる」会議の進め方を学びます。参加メンバーの現実問題についての相談と会議とを実際に体験しながら、楽しくその進め方を習得していきます。
■セミナー実施概要
日 時:平成27年 10月21日(水)9:30〜16:30
場 所:札幌市産業振興センター セミナールーム
札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1
対象者:札幌市内に事業所のある中小企業に勤務、あるいは、札幌市内に居住する
中小企業者(経営者、従業員)
定 員:36名
受講料:5,000円
ご案内詳細・申込みは⇒こちらへ
リーフレット・募集要項は⇒こちらへ
2015年09月02日
「『報連相』レベルアップセミナー」(9月18日:北海道生産性本部主催)ご案内
北海道生産性本部主催の
「『報連相』レベルアップセミナー」〔9月18日(金)〕
で弊社代表五十嵐仁が講師を務めます。
本セミナーは、主に若手・中堅社員、職場リーダ職クラスを対象にして、職場での「報連相」(情報の共有化)についての基本的な考え方と実践ポイントの習得を図ります。
セミナーのねらい
(1)報告・連絡・相談についての意味・目的や基本の考え方を理解します。
(2)職場での効果的な「報連相・コミュニケーション」のレベルアップを図ります。
(3)一般社員として上司・他部署との信頼関係をつくり、職場でフォロアーシップ(上司を補佐する能力)を発揮するための具体的な行動を明確にします。
セミナーの実施概要は下記の通りです。
日 時:2015年9月18日(金) 9:00〜17:00
場 所:道特会館 2階会議室
札幌市中央区北2条西2丁目(仲通り)
講 師:五十嵐 仁〔株式会社インタフェース 代表取締役〕
参加費:会員 21,600円(消費税込)
一般 27,000円(消費税込)
定 員:36名
ご案内・申込みは⇒こちらへ
詳細内容・FAX申込みは⇒こちらへ
日本報連相センター北海道支部長も務める弊社代表のセミナーへ、是非参加・ご活用下さい。
「『報連相』レベルアップセミナー」〔9月18日(金)〕
で弊社代表五十嵐仁が講師を務めます。
本セミナーは、主に若手・中堅社員、職場リーダ職クラスを対象にして、職場での「報連相」(情報の共有化)についての基本的な考え方と実践ポイントの習得を図ります。
セミナーのねらい
(1)報告・連絡・相談についての意味・目的や基本の考え方を理解します。
(2)職場での効果的な「報連相・コミュニケーション」のレベルアップを図ります。
(3)一般社員として上司・他部署との信頼関係をつくり、職場でフォロアーシップ(上司を補佐する能力)を発揮するための具体的な行動を明確にします。
セミナーの実施概要は下記の通りです。
日 時:2015年9月18日(金) 9:00〜17:00
場 所:道特会館 2階会議室
札幌市中央区北2条西2丁目(仲通り)
講 師:五十嵐 仁〔株式会社インタフェース 代表取締役〕
参加費:会員 21,600円(消費税込)
一般 27,000円(消費税込)
定 員:36名
ご案内・申込みは⇒こちらへ
詳細内容・FAX申込みは⇒こちらへ
日本報連相センター北海道支部長も務める弊社代表のセミナーへ、是非参加・ご活用下さい。
2015年02月18日
2015年第8期『アクションラーニング実践コース』開催ご案内
2015年第8期「アクションラーニング(AL)実践コース」を開催いたします。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法、「質問会議」(アクションラーニング)「解決会議」により目標設定・行動計画作成を行い、その実践と振り返りのサイクルを回していきます。そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、経営幹部(役員、事業部長クラス)、A経営の後継者(2代目など)・次世代リーダー、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家の方、等です。
以上のメンバーで構成した5、6名の1チームで、8ヶ月の間、現実の課題解決に取り組みます。
各人の掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての課題解決能力を高め、リーダーシップを開発し、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整します。
第1回会合(平成27年4月の土曜日開始予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回
セッション「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」「質問会議の実践(ミーティング
セッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議」セッション、「解決会議」セッション
第3回以降 毎月1回土曜日(又は日曜日)で継続。
第5回、第6回会合は隔月となります。
●上記セッション(会合)の他に2回のコーチングセッションを実施します。
●第6回会合の1か月後に成果発表会・修了式&懇親会を開催します。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄(最少催行人員5名)
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加となります。
●参加費(期間8か月):16万円(消費税別)
*全6回の会合費とコーチングセッション費(2回)、メーリングリスト費、等を含みます。
■問合せ・申込先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第8期アクションラーニング実践コースの参加ご案内は、第8期「AL実践コース」ご案内.pdfご覧ください。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法、「質問会議」(アクションラーニング)「解決会議」により目標設定・行動計画作成を行い、その実践と振り返りのサイクルを回していきます。そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、経営幹部(役員、事業部長クラス)、A経営の後継者(2代目など)・次世代リーダー、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家の方、等です。
以上のメンバーで構成した5、6名の1チームで、8ヶ月の間、現実の課題解決に取り組みます。
各人の掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての課題解決能力を高め、リーダーシップを開発し、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整します。
第1回会合(平成27年4月の土曜日開始予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回
セッション「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」「質問会議の実践(ミーティング
セッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議」セッション、「解決会議」セッション
第3回以降 毎月1回土曜日(又は日曜日)で継続。
第5回、第6回会合は隔月となります。
●上記セッション(会合)の他に2回のコーチングセッションを実施します。
●第6回会合の1か月後に成果発表会・修了式&懇親会を開催します。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄(最少催行人員5名)
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加となります。
●参加費(期間8か月):16万円(消費税別)
*全6回の会合費とコーチングセッション費(2回)、メーリングリスト費、等を含みます。
■問合せ・申込先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第8期アクションラーニング実践コースの参加ご案内は、第8期「AL実践コース」ご案内.pdfご覧ください。
2013年09月13日
第11回中核リーダー育成セミナー(10月28日・29日)ご案内
『変革の時代におけるリーダーの能力開発』を10月に開催いたします。
研修の実施内容は下記の通りです。
研修日程:平成25年10月28日(月)・29日(火)の1泊2日
研修会場:かんぽの宿小樽 北海道小樽市朝里川温泉2-670
*札幌からバスで送迎あります
参加対象者:企業、団体の中堅社員、リーダー、若手管理監督者クラス
(主に30代〜40歳前後)
参加定員:18名(定員になり次第締め切ります)
例年、異なる業種・職種の30歳代を中心とした会社、職場の中核リーダー同士の新しい出会いをつくり、交流を深めています。職場や仕事の中核社員、リーダー、マネージャーとしてのモチベーションアップとスキルアップ、自己研鑽を図る格好の場です。
最新の課題解決とチーム学習の手法「アクションラーニング」実践セッションや解決志向によるコーチングのスキルアップ、自社のプレゼンテーションなど、リーダーとしてのレベルアップに最適な機会です。
10月のセミナー終了後もフォローアップ(メーリングリスト・グループ掲示板やフォローアップ1日研修〔平成26年1月末頃実施予定〕)のプログラムも用意されております。
詳細の内容・申込については、こちらへ
次代のリーダー育成のために本セミナーをご活用いただきますよう、
ご参加をお待ちしております。
2013年07月31日
第7期『アクションラーニング実践コース』開催ご案内
2013年第7期「アクションラーニング実践コース」を開催いたします。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営・仕事のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法、「質問会議」(アクションラーニング)により、目標設定・行動計画作成とその実践・振り返りのサイクルを回していきます。
そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、A経営幹部(役員、事業部長クラス)、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家、D経営マインドを持つ組織や事業の変革リーダー、等です。
以上のメンバーで構成した5、6名の1チームで、6ヶ月の間、現実の課題解決に取り組みます。
各人の掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての問題解決能力を高め、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日又は日曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整します。
第1回会合(平成25年9月7日開始予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回セッション
「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」
「質問会議の実践(ミーティングセッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議セッション」(全員)
第3回以降 毎月1回土曜日(又は日曜日)で継続。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄(最少催行人員5名)
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加となります。
●参加費(期間半年):12万6千円(消費税込み)
*全6回の会合費と資料費、メーリングリスト費、等を含みます。
■問合せ・申込先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第7期アクションラーニング実践コースの参加ご案内は、こちらからご覧下さい。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営・仕事のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法、「質問会議」(アクションラーニング)により、目標設定・行動計画作成とその実践・振り返りのサイクルを回していきます。
そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、A経営幹部(役員、事業部長クラス)、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家、D経営マインドを持つ組織や事業の変革リーダー、等です。
以上のメンバーで構成した5、6名の1チームで、6ヶ月の間、現実の課題解決に取り組みます。
各人の掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての問題解決能力を高め、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日又は日曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整します。
第1回会合(平成25年9月7日開始予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回セッション
「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」
「質問会議の実践(ミーティングセッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議セッション」(全員)
第3回以降 毎月1回土曜日(又は日曜日)で継続。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄(最少催行人員5名)
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加となります。
●参加費(期間半年):12万6千円(消費税込み)
*全6回の会合費と資料費、メーリングリスト費、等を含みます。
■問合せ・申込先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第7期アクションラーニング実践コースの参加ご案内は、こちらからご覧下さい。
2013年02月02日
第11回中核リーダー育成セミナー(10月)ご案内
『変革の時代におけるリーダーの能力開発』を10月に開催いたします。
研修の実施内容は下記の通りです。
研修日程:平成25年10月28日(月)・29日(火)の1泊2日
研修会場:かんぽの宿小樽 北海道小樽市朝里川温泉2-670
*札幌からバスで送迎あります
参加対象者:企業、団体の中堅社員、リーダー、監督者クラス(主に30代)
参加定員:18名(定員になり次第締め切ります)
例年、異なる業種・職種の30歳代を中心とした会社、職場の中核メンバー同士の新しい出会いをつくり、交流を深めています。職場や仕事の中核社員、リーダーとしてのモチベーションアップとスキルアップ、自己研鑽を図る格好の場です。
最新の課題解決とチーム学習の手法「アクションラーニング」実践セッションや解決志向によるコーチングのスキルアップ、自社のプレゼンテーションなど、リーダーとしてのレベルアップに最適な機会です。
10月のセミナー終了後もフォローアップ(メーリングリスト・グループ掲示板やフォローアップ1日研修〔平成26年1月末頃実施予定〕)のプログラムも用意されております。
詳細の内容・申込については、こちらへ
次代のリーダー育成のために本セミナーをご活用いただきますよう、
ご参加をお待ちしております。
2012年09月10日
第6期『アクションラーニング実践コース』開催ご案内
2012年10月より第6期「アクションラーニング実践コース」を開催いたします。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営・仕事のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法「質問会議」(アクションラーニング)により、目標設定・行動計画作成とその実践・振り返りのサイクルを回していきます。
そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、A経営幹部(役員、事業部長クラス)、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家、D経営マインドを持つ組織や事業を変えるリーダー、などです。
以上のメンバー5、6名のチームで取組み、6ヶ月の間、現実の課題解決を図り、掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての問題解決能力を高め、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日又は日曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整。
第1回会合(平成24年10月開始予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回セッション
「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」
「質問会議の実践(ミーティングセッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議セッション」(全員)
第3回以降 毎月1回土曜日(又は日曜日)で継続。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加
●参加費(期間半年):12万6千円 今期申込特別料金/10万5千円(消費税込)※平成24年限りです。
*全6回の会合費とフォローアップのメーリングリスト、メールコーチング等を含みます。
■問合せ・申込先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第6期アクションラーニング実践コースの参加ご案内は、こちらからご覧下さい。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営・仕事のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法「質問会議」(アクションラーニング)により、目標設定・行動計画作成とその実践・振り返りのサイクルを回していきます。
そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、A経営幹部(役員、事業部長クラス)、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家、D経営マインドを持つ組織や事業を変えるリーダー、などです。
以上のメンバー5、6名のチームで取組み、6ヶ月の間、現実の課題解決を図り、掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての問題解決能力を高め、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日又は日曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整。
第1回会合(平成24年10月開始予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回セッション
「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」
「質問会議の実践(ミーティングセッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議セッション」(全員)
第3回以降 毎月1回土曜日(又は日曜日)で継続。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加
●参加費(期間半年):12万6千円 今期申込特別料金/10万5千円(消費税込)※平成24年限りです。
*全6回の会合費とフォローアップのメーリングリスト、メールコーチング等を含みます。
■問合せ・申込先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第6期アクションラーニング実践コースの参加ご案内は、こちらからご覧下さい。
2012年08月18日
第10回中核リーダー育成セミナー(10月)ご案内
『変革の時代におけるリーダーの能力開発』を10月に開催いたします。
研修の実施内容は下記の通りです。
研修日程:平成24年10月15日(月)・16日(火)の1泊2日
研修会場:かんぽの宿小樽 北海道小樽市朝里川温泉2-670
*札幌からバスで送迎あり
参加対象者:企業、団体の中堅社員、リーダー、監督者クラス(主に30代)
参加定員:18名(定員になり次第締め切ります)
例年、異なる業種・職種の30歳代を中心とした会社、職場の中核メンバー同士の新しい出会いをつくり、交流を深めています。職場や仕事の中核社員、リーダーとしてのモチベーションアップとスキルアップ、自己研鑽を図る格好の場です。
最新の課題解決とチーム学習の手法「アクションラーニング」実践セッションや解決志向によるコーチングのスキルアップ、自社のプレゼンテーションなど、リーダーとしてのレベルアップに最適な機会です。
10月のセミナー終了後もフォローアップ(メーリングリスト・グループ掲示板やフォローアップ1日研修〔平成25年1月末頃実施予定〕)のプログラムも用意されております。
詳細の内容・申込については、こちらへ
次代のリーダー育成のために本セミナーをご活用いただきますよう、ご参加をお待ちしております。
ラベル:セミナー
2012年04月23日
解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナーU
解決志向(ソリューションフォーカス)は、問題の原因追究や分析から始めるのではなく、
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、全2回で開催している「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーその2〔グループ編〕です。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナーU「5月14日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。
※今回は入門セミナーT(対話編)を4月に開催、今回は入門セミナーU(グループ編)です。
両方への参加をお勧め致しますが、どちらからでも、どちらか1回の参加でも可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・コミュニケーション力のレベルアップを図りたい方
<日時> 5月14日(月)18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後教育コンサルタント会社2社で研修トレーナー、人材開発コーディ
ネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、人事・採用
コンサルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから。
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、全2回で開催している「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーその2〔グループ編〕です。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナーU「5月14日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。
※今回は入門セミナーT(対話編)を4月に開催、今回は入門セミナーU(グループ編)です。
両方への参加をお勧め致しますが、どちらからでも、どちらか1回の参加でも可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・コミュニケーション力のレベルアップを図りたい方
<日時> 5月14日(月)18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後教育コンサルタント会社2社で研修トレーナー、人材開発コーディ
ネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、人事・採用
コンサルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから。
ラベル:解決志向
2012年04月21日
中小企業大学校旭川校「報連相」実践講座(6月4日・5日)ご案内
中小企業の人材育成の公的機関で、全国に9校ある中小企業大学校の一つ
旭川校で弊社代表五十嵐仁が「報連相」実践講座の講師を務めます。
テーマは、『社内連携を強化する!「報連相」実践講座』
日時は、平成24年6月4日(月)〜5日(火)です。
対象者は、組織内の「報連相」を活発にし、業務効率を飛躍的に高めたいリーダー・リーダー候補
報連相を単なるコミュニケーションではなく、組織、職場において情報の共有化を深める
仕事の進め方そのものとしてとらえ、5段階のレベルでその重要項目を習得します。
また、会社や職場の「報連相」をレベルアップさせる実践手法も学びます。
詳細ご案内は、こちらへ。
この講座のベースになっている「真・報連相」研修については、こちらへ。
日本報連相センターのサイトは、こちら。
旭川校で弊社代表五十嵐仁が「報連相」実践講座の講師を務めます。
テーマは、『社内連携を強化する!「報連相」実践講座』
日時は、平成24年6月4日(月)〜5日(火)です。
対象者は、組織内の「報連相」を活発にし、業務効率を飛躍的に高めたいリーダー・リーダー候補
報連相を単なるコミュニケーションではなく、組織、職場において情報の共有化を深める
仕事の進め方そのものとしてとらえ、5段階のレベルでその重要項目を習得します。
また、会社や職場の「報連相」をレベルアップさせる実践手法も学びます。
詳細ご案内は、こちらへ。
この講座のベースになっている「真・報連相」研修については、こちらへ。
日本報連相センターのサイトは、こちら。
ラベル:真・報連相
2012年03月26日
解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー1ご案内
解決志向(ソリューションフォーカス)は、問題の原因追究や分析から始めるのではなく、
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、全2回での「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーを開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナーT「4月18日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。
※今回は入門セミナーT(対話編)、入門セミナーU(グループ編)は5月開催予定です。
両方への参加をお勧め致しますが、どちらか1回の参加も可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・コミュニケーション力のレベルアップを図りたい方
<日時> 4月18日(水) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後教育コンサルタント会社2社で研修トレーナー、人材開発コーディ
ネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、人事・採用
コンサルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから。
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、全2回での「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーを開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナーT「4月18日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。
※今回は入門セミナーT(対話編)、入門セミナーU(グループ編)は5月開催予定です。
両方への参加をお勧め致しますが、どちらか1回の参加も可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・コミュニケーション力のレベルアップを図りたい方
<日時> 4月18日(水) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後教育コンサルタント会社2社で研修トレーナー、人材開発コーディ
ネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、人事・採用
コンサルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから。
2012年01月15日
情報共有化と信頼関係を深める〜真・報連相(2月8日)ご案内
札幌市産業振興センター主催の中小企業経営セミナー
情報共有化と信頼関係を深める『真・報連相』
の講師を弊社代表五十嵐仁が務めます。
日時:2010年2月8日(水)9:30〜16:30
会場:札幌市産業振興センター
対象者:札幌市内に事業所のある中小企業に勤務あるいは、札幌以内に居住する中小企業者(経営者、従業員)
内容:「報連相」の本質は、「情報の共有化」ですが、『真・報連相』は、個人のスキルアップだけではなく、その職場全体の「情報の共有化」を深めます。報連相のやり方やスキルだけではなく、大切な考え方を共有し、職場に浸透させていくことをねらいとします。『真・報連相』は、人と職場を動かす「情報によるマネジメント」ともいえます。
ご案内は こちら
<リーフレット>
情報共有化と信頼関係を深める『真・報連相』
の講師を弊社代表五十嵐仁が務めます。
日時:2010年2月8日(水)9:30〜16:30
会場:札幌市産業振興センター
対象者:札幌市内に事業所のある中小企業に勤務あるいは、札幌以内に居住する中小企業者(経営者、従業員)
内容:「報連相」の本質は、「情報の共有化」ですが、『真・報連相』は、個人のスキルアップだけではなく、その職場全体の「情報の共有化」を深めます。報連相のやり方やスキルだけではなく、大切な考え方を共有し、職場に浸透させていくことをねらいとします。『真・報連相』は、人と職場を動かす「情報によるマネジメント」ともいえます。
ご案内は こちら
<リーフレット>
2012年01月14日
中小企業大学校旭川校「報連相」実践講座(1月30日・31日)ご案内
中小企業の人材育成の公的機関で、全国に9校ある中小企業大学校の一つ
旭川校で弊社代表五十嵐仁が「報連相」実践講座の講師を務めます。
テーマは、『社内連携を強化する!「報連相」実践講座』
日時は、平成23年1月30日(月)〜31日(火)です。
対象者は、組織内の「報連相」を活発にし、業務効率を飛躍的に高めたいリーダー・リーダー候補
報連相を単なるコミュニケーションではなく、組織、職場において情報の共有化を深める
仕事の進め方そのものとしてとらえ、5段階のレベルでその重要項目を習得します。
また、会社や職場の「報連相」をレベルアップさせる実践手法も学びます。
詳細ご案内はこちら
旭川校で弊社代表五十嵐仁が「報連相」実践講座の講師を務めます。
テーマは、『社内連携を強化する!「報連相」実践講座』
日時は、平成23年1月30日(月)〜31日(火)です。
対象者は、組織内の「報連相」を活発にし、業務効率を飛躍的に高めたいリーダー・リーダー候補
報連相を単なるコミュニケーションではなく、組織、職場において情報の共有化を深める
仕事の進め方そのものとしてとらえ、5段階のレベルでその重要項目を習得します。
また、会社や職場の「報連相」をレベルアップさせる実践手法も学びます。
詳細ご案内はこちら
2011年11月10日
第5期『アクションラーニング実践コース』開催ご案内
2012年1月より第5期「アクションラーニング実践コース」を開催いたします。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営・仕事のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法「質問会議」(アクションラーニング)により、目標設定・行動計画作成とその実践・振り返りのサイクルを回します。
そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、A経営幹部(役員、事業部長クラス)、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家、D経営マインドを持つ組織や事業を変えるリーダー、などです。
以上のメンバー5、6名のチームで取組み、6ヶ月の間、現実の課題解決を図り、掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての問題解決能力を高め、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整。
第1回会合(平成24年1月21日予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回セッション
「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」
「質問会議の実践(ミーティングセッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議セッション」(全員)
第3回以降 毎月1回土曜日で継続。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加
●参加費(期間半年):12万6千円 今期申込特別料金/10万5千円(消費税込)
*6回の会合費とフォローアップのメーリングリスト、メールコーチング等を含みます。
■申込・問合せ先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第5期アクションラーニング実践コースの参加ご案内をご希望の方は、
info@interface-h.co.jp 宛、
「第5期アクションラーニング実践コース参加案内送付希望」
と記してメールを送信下さい。
「アクションラーニング実践コース」は、
事業経営・仕事のビジョン(目的・目標)と戦略を確立し、チーム脳を活用する手法「質問会議」(アクションラーニング)により、目標設定・行動計画作成とその実践・振り返りのサイクルを回します。
そのプロセスを通して、自ら行動を起こし、組織や周囲の人を動かし、そのビジョンを実現させるリーダーへと自己成長を目指すプログラムです。
主な対象者は、@企業経営者、A経営幹部(役員、事業部長クラス)、B事業拠点長(支社長、事業所長、工場長)、C起業家、D経営マインドを持つ組織や事業を変えるリーダー、などです。
以上のメンバー5、6名のチームで取組み、6ヶ月の間、現実の課題解決を図り、掲げる事業ビジョンや目的を実現するリーダーとしての問題解決能力を高め、同時に成果を上げるチームづくりを学びます。
■本コースの実施概要
●会合日程と内容 毎月1回原則土曜日(9時30分〜17時)全員参加の日程を調整。
第1回会合(平成24年1月21日予定)AL実践コースのオリエンテーションと初回セッション
「アクションラーニング(質問会議)の理論と実践」
「質問会議の実践(ミーティングセッション)」(全員)
第2回会合「振り返り(実践報告とリフレクション)」、「様々な質問のスキル」
「質問会議セッション」(全員)
第3回以降 毎月1回土曜日で継続。
●会合場所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
札幌市中央区北2条西26丁目2−18 26WESTビル2F
●参加定員:1コース6名迄
*定員が一杯の場合には次回スタートのコースに参加
●参加費(期間半年):12万6千円 今期申込特別料金/10万5千円(消費税込)
*6回の会合費とフォローアップのメーリングリスト、メールコーチング等を含みます。
■申込・問合せ先
株式会社インタフェース(五十嵐宛)
Eメール/info@interface-h.co.jp 電話/011−632−7815
※第5期アクションラーニング実践コースの参加ご案内をご希望の方は、
info@interface-h.co.jp 宛、
「第5期アクションラーニング実践コース参加案内送付希望」
と記してメールを送信下さい。
ラベル:アクションラーニング
2011年11月08日
解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー3【組織・職場編】ご案内
解決志向(ソリューションフォーカス)は、問題の原因追究や分析から始めるのではなく、
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、3回シリーズでの「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーの第3回を開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー3「12月2日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。今回はその3回目【職場・組織編】
※1(9月29日)・2(11月4日)・3(今回)と3回に分けて、入門セミナーとして
開催しています。どの回からも、また単独回での参加も可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・職場や仕事の問題を今よりもっと楽しく解決したい方
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・解決力のレベルアップを図りたい方
<日時> 12月2日(金) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後アクティビジネス(株)、(株)インフォマートにて、研修トレーナー、
人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、
人事・採用コン サルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
ソリューショニスト、日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、3回シリーズでの「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーの第3回を開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー3「12月2日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。今回はその3回目【職場・組織編】
※1(9月29日)・2(11月4日)・3(今回)と3回に分けて、入門セミナーとして
開催しています。どの回からも、また単独回での参加も可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・職場や仕事の問題を今よりもっと楽しく解決したい方
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・解決力のレベルアップを図りたい方
<日時> 12月2日(金) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後アクティビジネス(株)、(株)インフォマートにて、研修トレーナー、
人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、
人事・採用コン サルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
ソリューショニスト、日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから
2011年11月01日
アクションラーニング体験セミナー(11月、12月)
平成23年11月21日と12月9日の2回、経営者(社長)・幹部(役員クラス)、起業家対象の
『アクションラーニング体験セミナー』を開催致します。
アクションラーニングは、チーム(4〜8名程度)で現実課題を検討し、質問中心のミーティングで
問題の本質を掴み、解決のための行動計画を作成します。さらにその計画の実践と振り返りに
よって、個人の能力とチーム力を開発する手法です。
ミーティングは質問中心なので「質問会議」とも言われます。
多様な視点からの質問で、問題の本質を掴み、創造的な問題解決が進みます。
〈アクションラーニング体験セミナー〉
日 時:@平成23年11月21日(月) 13:30〜17:00
A平成23年12月9日(金) 13:30〜17:00
※@、Aとも同じ内容です。ご都合のよろしい日程でご参加下さい。
場 所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
(札幌市中央区北2条西26丁目2-18、26WESビル2F)
テーマ:「アクションラーニング」の体験セッションと実践コースのご紹介
参加定員: 6名様迄(定員になり次第締め切ります)
参加費:無料
*参加申込された方へ事前資料・課題シート、会場案内図を送付いたします。
申込み先:株式会社インタフェース 五十嵐宛
Eメール/info@interface-h.co.jp
■参加申し込みは、info@interface-h.co.jp 宛、下記内容を送付下さい。
「参加日程〔@又はA〕、ご社名、部署・役職、ご氏名、電話番号、Eメールアドレス」
また、ご案内書送付ご希望の方は、info@interface-h.co.jp 宛、
「アクションラーニング体験セミナー案内送付希望」
と記してメールを送信下さい。
◆経営者・幹部向け『アクションラーニング実践コース』は、この手法を活用した経営者・経営幹部(役員)、起業家対象の6ヶ月の実践的なプログラムです。
『アクションラーニング実践コース』については下記もご参照ください。
『経営の質を高める、経営者・起業家のための「アクションラーニング」実践プログラム』
『アクションラーニング体験セミナー』を開催致します。
アクションラーニングは、チーム(4〜8名程度)で現実課題を検討し、質問中心のミーティングで
問題の本質を掴み、解決のための行動計画を作成します。さらにその計画の実践と振り返りに
よって、個人の能力とチーム力を開発する手法です。
ミーティングは質問中心なので「質問会議」とも言われます。
多様な視点からの質問で、問題の本質を掴み、創造的な問題解決が進みます。
〈アクションラーニング体験セミナー〉
日 時:@平成23年11月21日(月) 13:30〜17:00
A平成23年12月9日(金) 13:30〜17:00
※@、Aとも同じ内容です。ご都合のよろしい日程でご参加下さい。
場 所:株式会社インタフェース ミーティングルーム
(札幌市中央区北2条西26丁目2-18、26WESビル2F)
テーマ:「アクションラーニング」の体験セッションと実践コースのご紹介
参加定員: 6名様迄(定員になり次第締め切ります)
参加費:無料
*参加申込された方へ事前資料・課題シート、会場案内図を送付いたします。
申込み先:株式会社インタフェース 五十嵐宛
Eメール/info@interface-h.co.jp
■参加申し込みは、info@interface-h.co.jp 宛、下記内容を送付下さい。
「参加日程〔@又はA〕、ご社名、部署・役職、ご氏名、電話番号、Eメールアドレス」
また、ご案内書送付ご希望の方は、info@interface-h.co.jp 宛、
「アクションラーニング体験セミナー案内送付希望」
と記してメールを送信下さい。
◆経営者・幹部向け『アクションラーニング実践コース』は、この手法を活用した経営者・経営幹部(役員)、起業家対象の6ヶ月の実践的なプログラムです。
『アクションラーニング実践コース』については下記もご参照ください。
『経営の質を高める、経営者・起業家のための「アクションラーニング」実践プログラム』
ラベル:アクションラーニング
2011年10月09日
解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー2【チーム解決編】ご案内
解決志向(ソリューションフォーカス)は、問題の原因追究や分析から始めるのではなく、
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、3回シリーズでの「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーの第2回を開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー2「11月4日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。今回はその2回目【チーム解決編】
※1(9月29日実施)・2(今回)・3(12月開催予定)と3回に分けて、入門セミナーとして
開催しています。どの回からも、また単独回での参加も可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・職場や仕事の問題を今よりもっと楽しく解決したい方
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・解決力のレベルアップを図りたい方
<日時> 11月4日(金) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後アクティビジネス(株)、(株)インフォマートにて、研修トレーナー、
人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、
人事・採用コン サルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
ソリューショニスト、日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、3回シリーズでの「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーの第2回を開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー2「11月4日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。今回はその2回目【チーム解決編】
※1(9月29日実施)・2(今回)・3(12月開催予定)と3回に分けて、入門セミナーとして
開催しています。どの回からも、また単独回での参加も可能です。
<参加をお勧めしたい方>
・職場や仕事の問題を今よりもっと楽しく解決したい方
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・解決力のレベルアップを図りたい方
<日時> 11月4日(金) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後アクティビジネス(株)、(株)インフォマートにて、研修トレーナー、
人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、
人事・採用コン サルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
ソリューショニスト、日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから
2011年08月29日
解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナーご案内
解決志向(ソリューションフォーカス)は、問題の原因追究や分析から始めるのではなく、
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、3回シリーズでの「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーを開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー@「9月29日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。
※今後@・A・Bと3回に分けて入門セミナーとして開催する予定です。
<参加をお勧めしたい方>
・職場や仕事の問題を今よりもっと楽しく解決したい方
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・コミュニケーション力のレベルアップを図りたい方
<日時> 9月29日(木) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後アクティビジネス(株)、(株)インフォマートにて、研修トレーナー、
人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、
人事・採用コン サルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
ソリューショニスト、日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから
解決した状態(目標)を明確にして、直接的に解決へ導くコミュニケーション手法です。
プラット22(札幌市中央区)で、3回シリーズでの「解決志向(ソリューションフォーカス)」入門
セミナーを開催致します。
【実践セミナー】解決志向(ソリューションフォーカス)入門セミナー@「9月29日」
<セミナー紹介>
「解決志向(ソリューションフォーカス)」は職場や仕事で、問題の分析や原因追究に必要以上
に意識を向けたり、時間をかけたりせずに、「目指す姿・状態」を明確に描き、そのために活用
できる「リソース(資源)」を発見し、解決行動をとって、短期で実現へ向かう解決のための
コミュニケーション手法です。
※今後@・A・Bと3回に分けて入門セミナーとして開催する予定です。
<参加をお勧めしたい方>
・職場や仕事の問題を今よりもっと楽しく解決したい方
・何とかしたい、解決したいテーマがたくさんある方
・部下を持つ方、リーダー・マネジャーの方
・職場をもっと明るく、前向きにしたいと思っている方
・組織を変えたい研修担当者や経営者の方
・コミュニケーション力のレベルアップを図りたい方
<日時> 9月29日(木) 18:30〜20:30
<場所> プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1F
<定員> 先着15名
<料金> 一般 3,000円、 プラット会員 2,100円
講師:五十嵐 仁(いがらし ひとし)
1980年東北大学文学部(心理学専攻)卒業後、(株)リクルート入社。人事教育事業部、
情報通信ネットワーク事業部、リクルート人材センター(現リクルートエージェント)を経て
1989年退社。その後アクティビジネス(株)、(株)インフォマートにて、研修トレーナー、
人材開発コーディネーターとして、東京及び道内の大手、中堅・成長企業対象に教育研修、
人事・採用コン サルティングの経験を積む。
1999年、(株)インタフェースを設立、代表取締役。
ソリューショニスト、日本アクションラーニング協会認定シニアアクションラーニングコーチ、
日本報連相センター北海道支部長、NPO生涯学習キャリアコンサルタント。
◆申込は、こちらから